ブリジットで遊撃の旅 292  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リクエスト対戦を含め、思いつきで淡々と対戦。マンネリへぽこだけど並強凶狂神論外一切問わずで遊撃の旅。 ==遊撃ルール== 基本AIはMAX。10戦以内で勝ったらその動画、負けたらその内の良戦動画を掲載。 10戦中1Roundも取れなかったら、勝つまで戦ってRoundの取れた動画を掲載。(無理ゲは例外) どういった形であれ、面白い戦闘だったらまずそれを優先。一発撮、1roundがやっと、攻略しかけた辺りでうp。 などなど、うp試合の経緯はtxtにて記載。 ==ブリジットステータス== 空中でもハグや俺キルができるオリジナルタイプ。ACで無くなったのも頷ける。強い。 意外とコンボ火力はありますが、やや紙で根性・防御力少なめ。コンボ修正は大きくかかるので 多段キャラには意外と耐性がある。一番出が早い通常技はK。5F。他の通常技はリーチ相応以上のフレームと硬直。 俺キルは普通にHITするだけならフツーのゲージ技だが、大概エイリアル+星船と入れ込むのでかなりの火力。 トドメの一発とかには使いますが、最近俺キルはかなり自粛しています。試合均衡や余程のキャラなら発動。 以下特殊カラーブリ解説凶改造クラス時に使用。正直ゴールドよりブラックの方が強い(人操作の場合は) :ブラックカラー(名前右下に青い● 黄緑と金色カラー) テンションゲージ常にMAX。 :ゴールドカラー(名前右下に黄色い● ピンクと金色カラー) ロジャーラッシュHIT数倍、持続倍、ブリに触れても消えない。ジャックも性能アップ。スピードアップ。 wikiによる通常技・必殺技の解説 http://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%f3%a5%c8%a5%b3%a5%a2%a1%a1%a5%d6%a5%ea%a5%b8%a5%c3%a5%c8%a1%a1TOP 遊撃部員紹介 yuugekibuin.txt ――Maximeの調整―――――――――――――――――――――― ATT(通常技100→200 必殺技100→150 超必殺100) DEF(100→90) ドレインパワー系は全て同じ値を逆に付与。 ――幾世あやねの調整―――――――――――――――――――― LIFE(900→1000) ATT(100→90)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ナーヤ     /IF氏    /AI:Silvan氏(LV8_ガーキャン率4) 一応は下段ガード安定な攻撃が主だけど、たまに中段を出してくる。 コンボの〆にこそ隙はあるが、ガーキャン率が結構高く、部長の中攻撃 以上はガーキャンの的。無敵時間も多く、リーチもあり性能も高い。 魔法の攻撃も出が遅いが、削り値もあるし、魔法を追っかけて追撃っぽい 動作もできる。一定時間攻撃力アップや、相手をガー不状態にする技も搭載。 特にガー不は逃げるかカウンターするか対策無いと非常に厳しい。 弱攻撃でカウンター誘発という策も一応はできる。 通常のコンボでもまずまずの火力だが、ゲージ技含めるとかなりの火力。 なるかな勢は全体的に火力とシステムが高性能なキャラが多い。 ■暁絶      /IF氏    /AI:○○うめぇ氏(LV5) 問題児その一。 対空にも牽制にもコンボにも使える剣を思う存分振ってくる。 得意の近中距離を維持して剣のリーチを使い暴れてるようにも見えるが 手堅く攻撃してくる。飛び道具も潰されやすいし、当の暁絶は 敵の裏に回りこむ技も持っている。どういう状況にせよ攻撃喰らうと サムスピの無の境地みたいな敵オンリー時間遅延技を発動して、通常技を延々入れ込んでくる。 そして、時間遅延が切れると同時に溜まったゲージでまた時間遅延。 火力もあるので、ゲージが1でもあれば10割コンボされます。 円月斬りのようなゲージ技もあるが、こっちで〆てくれた方がまだチャンスがある。 ■なるかな     /IF氏   /AIも同様 3on3で登場した時、ライフが0になったのはバグなのか仕様なのか分かりません。 副部長が出てきた時はちゃんとしてたが・・・。タッグでも挙動不審な場合は ちょいと祭の杯を変えるかもしれん。ひとまずは並鰤としときます。 ハイパーアーマーで画面端まで届く斬り攻撃。たまに低空中に移動したりもするが、 基本的な動きはそれだけで、初回は見えないバリアみたいのがあるようだ。 攻撃何回か当ててると剥がれて、本体のライフが減る。 バリア取れれば普通かそれ以下のDEFなので、高性能の飛び道具などがあれば かなりあっさり倒せる。アーマーや火力でゴリ押しできるキャラもいる。 あの斬攻撃、Maximeがパリィできなかった。どういうことだ? ■斑鳩沙月     /IF氏   /AI:Silvan氏(Aggressive) 遠中近距離どれも攻撃手段を持つ。 飛び道具は、火力こそ無いが早いし相殺もされにくい。出るまでが遅いけど。 中距離は素早い斬攻撃。これ振ってるだけでも強いと思うが、その位置調整や立ち回りに モリガンのようなダッシュを多用してくる。どの部員でもAIでも ダッシュ潰しが攻略の一つの鍵であろう。主に使用するゲージ技は3つぐらいで 近距離剣振り上げ、カウンターからの攻撃、斬攻撃連射ぐらい。 近距離剣振り上げはガー不?ガードできた試しが無い。プラス追撃もできるので 火力はあるが、なるかな勢のなかでは有情火力。カウンターからの攻撃は当て身みたいなものなので 出された時は無敵付いてる技でもない限り確実に喰らう。 ダッシュ潰しと飛び道具の隙に攻撃で倒す事はできるが、近接戦闘の場合は 無敵か出の早い攻撃類など相応の物を持っていないと太刀打ちはできない。 一つの打破として投げがあるが、あまり警戒もしないし相手も投げてこないので 投げはかなり有効。 ■永峰希美     /IF氏   /AI:Silvan氏(LV10_ガーキャンLV2) 問題児その二。 ガー不技が多い。ノーゲージお手玉でライフ5割以上。とかなりの性能。 通常コンボの〆に隙はあるが短いが、キャンセル移動技で裏に回ることもある。 一発でも入ればお手玉コンボ。ゲージ技も繋げれるし ゲージ技の後も拾える。遠距離だと後出し上等の敵の真下から竜巻。 あとガー不のもーのーべー。wikiでは判定は見た目より判定が狭いとあるが、 まともに避けれた試しがない。発動された希美の位置にもよるようだが、 発動されてから半画面以上は下がらないと当たる。 大概は画面端同士の時に発動するので、希美が動かなければ当たってしまうし、 下がる時に突進技に引っかかって結局8割以上喰らってしまう事もある。 有情な点は、一度ダウンを奪うと結構長いやられ判定のあるダウンが続く事。 頼子の投げからビームが繋がる程である。近距離も遠距離も脅威ではあるが、 勝機を考えると近距離が策。 ■タリア     /IF氏   /AI:Silvan氏(LV5_ガーキャンLV10) ジャンプかダッシュか分からないが軌道の低い攻撃による中段と近接のコンボ。 ゲージ技はスタンダードに斬る技と、背景に変なクラゲが出てきて 画面の要所に攻撃判定の現れる技など。しかもゲージドレイン付き。 あやねの弓は当たらないしサポートのしえらの攻撃もカス当たりが多く、 地上コンボの中下段もよく分かりません。完全なロケハン不足によって3タテされてしまったw ひとまず、初見でラッシュの中下段をガードするのは難しいって事は分かった。 ※追記 中距離からのブリの2Sがかなり当たる。ダッシュ飛び込み潰しからのハグ混ぜたガー不連携などは 良く当たる。またよくよくガードしてみると下段攻撃があまり有りませんでした。 立ちガード安定だけど、立ちガードすると即投げてくる。投げ使うキャラはなるかなでは珍しいかもしれん。 今までのなるかな勢との対戦で恐れおののいてしまったw 下手すれば中で一番有情かもしれん。 4on4で3人目で負けたが、結局ユーフォリア12Pは並遊撃部員では倒せそうにないし 部長が超敢闘した試合だったのでこのままで。ひとまずはこれで。 ■ユーフォリア12P     /IF氏   /AI:Silvan氏(LV3_援軍設定2) 最初からアシスト付き。しかもこのアシスト喰らい中でもしっかり出てきて攻撃してくる。 Maximeのcannonお手玉中ですら、稀に阻止されたり途中で喰らったりもする。 これを見る限り、普通の部員での攻撃は大概阻止妨害されるし、ユーフィーの攻撃自体も 強烈なので黒Maximeぐらいじゃないと勝てないかもしれん。なんか並で勝てそうな雰囲気が あるけど勝てない系。特殊なハメや攻略法か超ゴリ押し系じゃないと勝てない。 出の早いビームや火力のあるゲージ技のビームなどなど。 出の早い本体からのビームはゲージドレインも付いてる。 しかもビーム中は無敵。ガードして反撃好機を狙う作戦もあったが、 通常攻撃が全て下段攻撃で、モリガンのようなダッシュの攻撃は中段。 しかもダッシュ後にすぐ攻撃が出せる仕様で、まるで地上にいるかのような位置で中段が出せる。 判別もしづらいし、見切れません。最初は地上近接攻撃に中段が混じっていると勘違いした程です。 分かってても実際そう見える。なんか回復技も持ってるようで、瀕死だったのに気づくと全快してる時もある。 なるかな勢は、全体的に火力が高く、背の低さもあって、防御や動作システムの 性能が高いです。ゲージドレインを持ってるキャラも多く、相手に魅せ場を与えればこちらが負けるし、 与えないと隙と突いた完封しか手が無く、チーム戦だと魅せ場のあるキャラと無いキャラの差が 激しい。全体的に言える事は起き攻めや下段攻撃に弱く、投げが有効という点は共通っぽい。 格ゲーでの攻防というよりかはアクションゲームの攻略に近いものがあった気がする。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 動画のコメでは書ききれないキャラ情報や、追記、一応大衆への情報公開を自重したい内容や、 気分的になど、ありましたらメールにてどうぞ。buriyuugeki●●yahoo.co.jp ●●→@ 遊撃小噺情報兼部長のつぶやきツイッターhttp://twitter.com/bucyooon ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――