ブリジットで遊撃の旅 39  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リクエスト対戦を含め、思いつきで淡々と対戦。マンネリへぽこだけど並キャラ〜神キャラ一切問わずで遊撃の旅。 ==遊撃ルール== 基本AIはMAX。10戦以内で勝ったらその動画、負けたらその内の良戦動画を掲載。 10戦中1Roundも取れなかったら、勝つまで戦ってやられダイジェスト+でRoundの取れた動画を掲載。(無理ゲは例外) どういった形であれ、面白い戦闘だったらまずそれを優先。リク多いのでちょっとやられタ゛イシ゛ェスト自重中。 ==ブリジットステータス== 空中でもハグや俺キルができるオリジナルタイプ。 ヨーヨーを混ぜてようやくいっぱしのコンボ火力。やや紙で根性少なめだがコンボ修正は大きくかかるので 多段キャラには意外と耐性がある。一番出が早い通常技はK。あの距離しかなくて3F。超反応相手だど始動として 使わざるを得ないが、近いだけによく投げられる。他の通常技はリーチ相応以上のフレームと硬直。立ちSなんか便利そうだけど ヨーヨーの先端までばっちり喰らい判定がある。ループザループするくらいならKSMHのRCで星出した方がまだ痛い。 俺キルは普通にHITするだけならフツーのゲージ技だが、大概エイリアル+星船と入れ込むのでかなりの火力。 配置条件がめちゃめちゃ良くてもコンボから入るか微妙。基本ぶっぱ。以下特殊カラーブリ解説 凶改造クラス時に使用。正直ゴールドよりブラックの方が強い(人操作の場合は) :ブラックカラー(名前右下に青い● 黄緑と金色カラー) テンションゲージ常にMAX。 :ゴールドカラー(名前右下に黄色い● ピンクと金色カラー) ロジャーラッシュHIT数倍、持続倍、ブリに触れても消えない。ジャックも性能アップ。スピードアップ。 ■ギース       リン&バット氏  AI:ikki氏(LV11) なんか実機より、烈風拳の山が小さいような。あと削りももっとあったような気がするんだが。 当て身の超反応があるので、まず飛び込み攻撃はかっ喰らう。 烈風拳の出を潰すのは至難の技だが、中距離はなんとかなる。 ■タンフールー    リン&バット氏  AI:ikki氏(LV11) 逆にこっちは「実機でこんなに強かったっけかw」という感想。 受身無しで、体がでかい時、エリアル→3設置ヨーヨー→ローリングで 着地をほぼ同時にできて、拾える。 というか蹴り連打で4割ぐらい減ったんだけどw 通常のタン先生も結構怖い。 ■ナコ月ルル娘    Cerenas氏  AI:FAY418氏(LV10) 初めてかも。あの距離でヨーヨー設置の隙を斬られるの。 攻撃キャンセルか相手の攻撃後の隙にしかヨーヨーはだせない。 大斬り割り込みは意外とシビアで、早いとワープされる。 白点滅して強化されると、かなりヤバく、床一面の氷で固められる。 シャルロットの技は隙がありすぎな気がするが・・・。 サムライっぽい戦いは楽しい。 ローカルの初戦では素で引っかかったんだw おもわず飲み物に手を出したら、あ。 なのでその再現も含めて喰らってみた。知らない人もいるだろうし。 ■グスタフ      ZELGADIS氏   AIも同様 何か喰らうと5割が普通。むしろ5割で済んで御の字という。恐ろしいキャラ。 ブリの防御力の弱さもあって、対空カウンターでも5割。この時ほど回り込みが欲しいと思ったことは無いw グスタフのコンボ後の光の柱(自分の周りバージョン)の後、HITバックのタイミングがいいと目の前で反撃チャンス。 コンボ後回り込みを相手がやってくるが、普通のガードだと投げられてしまう。 けど、FDちょっと入れてノックバック増やすと、投げられなくなる。 縦のスジが連なる飛び道具なら隙見てヨーヨー設置できるが、まっすぐ投げてくるやつは間に合わないw そしてスーパーキャンセル→ハ゛ハ゛ハ゛ハ゛ハ゛ハ゛。 あとトンデモなく高性能な当て身技。削りの大きい必殺技類。 安全に俺キル出す隙も殆ど無く、またロジャ頼りだが、これじゃないと勝てません・・・。 ■影夜四貴6P(8/25付)   アーダムベルト氏  AIも同様 速さが圧倒的に違うw ブリの2Kから2Dが繋がらない。 他コンボになる連携がコンボにならない場合多数。 6Pという依頼だったが、また凄い回復で、俺キル連打でも全然減らないw とりあえず必死に戦ってみた。