ブリジットで遊撃の旅 395  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リクエスト対戦を含め、思いつきで淡々と対戦。マンネリへぽこだけど並強凶狂神論外一切問わずで遊撃の旅。 ==遊撃ルール== 基本AIはMAX。10戦以内で勝ったらその動画、負けたらその内の良戦動画を掲載。 10戦中1Roundも取れなかったら、勝つまで戦ってRoundの取れた動画を掲載。(無理ゲは例外) どういった形であれ、面白い戦闘だったらまずそれを優先。一発撮、1roundがやっと、攻略しかけた辺りでうp。 などなど、うp試合の経緯はtxtにて記載。 ==ブリジットステータス== 空中でもハグや俺キルができるオリジナルタイプ。ACで無くなったのも頷ける。強い。 意外とコンボ火力はありますが、やや紙で根性・防御力少なめ。コンボ修正は大きくかかるので 多段キャラには意外と耐性がある。最近俺キルはかなり自粛しています。試合均衡や余程のキャラなら発動。 以下特殊カラーブリ解説凶改造クラス時に使用。正直ゴールドよりブラックの方が強い(人操作の場合は) :ブラックカラー(名前右下に青い● 黄緑と金色カラー) テンションゲージ常にMAX。 wikiによる通常技・必殺技の解説 http://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%f3%a5%c8%a5%b3%a5%a2%a1%a1%a5%d6%a5%ea%a5%b8%a5%c3%a5%c8%a1%a1TOP 遊撃部員紹介 yuugekibuin.txt もしウオッチリストを利用している方は最新マイリストのアカウントにお願いします。 ――Maximeの調整―――――――――――――――――――――― ATT(通常技100→200 必殺技100→150 超必殺100) DEF(100→90) ドレインパワー系は全て同じ値を逆に付与。 ――あやねの調整―――――――――――――――――――――― ATT100→90  ―――――――――――――――――――――――――――――― ■フェヴリエ     /Pullo氏  /AI:ピータン氏(ブロ率4)  /並 ■ノェンベル     /Pullo氏  /AI:ピータン氏(ブロ率4)  /並 どちらもキャミィベースの通常技を保持する打撃を持ち、 フェヴリエは銃火器の飛び道具系、かたやノェンベルは投げ系の必殺技と ゲージ技を搭載している。ツープラトンとも言えるタッグ専用ゲージ技もある。 こちらは、組んだのは初かもしれない部長となずな。 なずなの援護射撃が強いので、どちらかというと部長が囮になった方がいいようだw 上げすぎるのもアレなので、ブロ率は倍の4にした。 何度か戦ったが、一方的に勝ったり一方的に負けたりする試合もあったが、 好戦できる事も多かった。強さとしても動画的にも申し分ない強さである。 Round開幕、部長のショータイム!かと思ったら、フェヴリエ&ノェンベルのショータイムだった・・・。 何を言ってるのか(ry ■ミリアAC12P     /無敵医師氏  /AI:厨忍氏(LV11)  /並 11Pの金ともやったが、強さはどっちもどっちかなという感じだった。 祭りにおいてはこちらの方が有利であることは間違いなく、 以前の金&黒と違って、黒はしっかりゲージ技連発するAIになってる。 通常技も可能ならRCするし、隙も少ない。湯水のようにあるゲージをしっかり使いこなす。 何故か遠距離飛び道具には弱いようだ。 ■カイAC11P     /無敵医師氏  /AI:厨忍氏(LV11_6Kループ回数6)  /並 こちらは金の方が断然強い。 一応原作の効能転載。 攻撃力1.2倍 各雷属性の威力1.5倍 スタンエッジが1HIT→3HIT チャージスタンが3HIT→HIT数無限 EXのGOLDカラーのみ、専用の隠し覚醒必殺技が出せる かなり火力があるのが動画でもよくわかる。 地上で何かしらカウンターで喰らおうもななら簡単に10割入れ込んできます。 相手を転ばしてからのスタンレイズが起き攻め潰しの阻止に効果絶大であった。 投げてもブーストで移動できないし、高い対空も出せない。 これは副部長以外でもかなり効果が大きい。ダストの頻度は低いが、 隙なくスタンエッジ出してた方が削れるし都合がいいね。 かなりアグレッシブな攻めをするAIである。なので、超反応ではあるが、 割り込まれたり隙を突かれたりもする。 空中投げはするがあまり地上では投げをしない。 ■Darkness G Heaven Orochi1P     /blood72氏  /AIも同様  /並 突進ワープによるめくり攻撃を喰らってしまうと、天高喰らい続けて10割です。 しかも咄嗟に避けれる速さじゃない。これを避けるためにあえて6入れっぱなしのノーガード戦法 をした方がマシというレベル。セレスティアとかオロチ系の技は搭載。火力もある。 が、ガードが甘い。ガン攻めすればどの部員でも勝機がある。 ガードが固かったら黒だったと思う。ロケハン時点では黒だったんだが・・・。 ■ギーグ(Giygas)      /The_None氏  /AIも同様  /黒 MOTHER2のギーグのようだが、氏のアレンジが随分と盛り込まれてるようだ。 右上のバーと数字がこちらのライフのようだ。 全体的にグロというかサイケというか・・・。 本体が見えないというか赤い渦の中心あたりが判定なのかな? 戦うと喰らいモーションには一応なってるみたいな感じ。 エッジマスターもしっかり入る。 動画でもあったレバガチャで脱出できる即死技などなど。この辺りはwikiに詳しく載っています。 Life=2000という点と、地上に判定が無い場合が多く、即死技も持っている。 そもそもゲージ隠すのはムリ枠でやれwwww と言いたい所ではあるが、遊撃の旅でどれほどの耐久力かは分かったし、普通に黒枠で お祭り参加してもらいます。 ■Darkness G Heaven Orochi12P     /blood72氏  /AIも同様  /ムリ 攻撃当たりません。 火力は即死のオンパレードという訳ではないようだ。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 動画のコメでは書ききれないキャラ情報や、追記、一応大衆への情報公開を自重したい内容や、 気分的になど、ありましたらメールにてどうぞ。buriyuugeki●●yahoo.co.jp ●●→@ 遊撃小噺情報兼部長のつぶやきツイッターhttp://twitter.com/bucyooon ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――