ブリジットで遊撃の旅 79  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リクエスト対戦を含め、思いつきで淡々と対戦。マンネリへぽこだけど並キャラ〜神キャラ一切問わずで遊撃の旅。 ==遊撃ルール== 基本AIはMAX。10戦以内で勝ったらその動画、負けたらその内の良戦動画を掲載。 10戦中1Roundも取れなかったら、勝つまで戦ってやられダイジェスト+でRoundの取れた動画を掲載。(無理ゲは例外) どういった形であれ、面白い戦闘だったらまずそれを優先。リク多いのでちょっとやられダイジェスト自重中。 ==ブリジットステータス== 空中でもハグや俺キルができるオリジナルタイプ。ACで無くなったのも頷ける。強い。 ヨーヨーを混ぜてようやくいっぱしのコンボ火力。やや紙で根性・防御力少なめだがコンボ修正は大きくかかるので 多段キャラには意外と耐性がある。一番出が早い通常技はK。あの距離しかなくて5F。超反応相手だど始動として 使わざるを得ないが、近いだけによく投げられる。他の通常技はリーチ相応以上のフレームと硬直。立ちSなんか便利そうだけど ヨーヨーの先端までばっちり喰らい判定がある。ループザループするくらいならKSMHのRCで星出した方がまだ痛い。 俺キルは普通にHITするだけならフツーのゲージ技だが、大概エイリアル+星船と入れ込むのでかなりの火力。 配置条件がめちゃめちゃ良くてもコンボから入るか微妙。基本ぶっぱ。以下特殊カラーブリ解説 凶改造クラス時に使用。正直ゴールドよりブラックの方が強い(人操作の場合は) :ブラックカラー(名前右下に青い● 黄緑と金色カラー) テンションゲージ常にMAX。 :ゴールドカラー(名前右下に黄色い● ピンクと金色カラー) ロジャーラッシュHIT数倍、持続倍、ブリに触れても消えない。ジャックも性能アップ。スピードアップ。 wikiによる通常技・必殺技の解説 http://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%f3%a5%c8%a5%b3%a5%a2%a1%a1%a5%d6%a5%ea%a5%b8%a5%c3%a5%c8%a1%a1TOP ■桜咲刹那           ドロウィン氏   AIも同様ver 1.1 性能詳細は専用wikiへhttp://www26.atwiki.jp/setsuna-mugen/ メルブラ・アルカナ・北斗・東方とバージョンがある。贅沢すぎる渾身作。 こんなキャラは氏しか作れんだろうw  北斗は動きがトキっぽいので強い。3Roundだと東方ストーリーモードにならないので なんとか2roundで発動。派手な弾幕ではないが厄介。 最後のスペルはナイフのタイミングがわからんw ■鈴仙・優曇華院・イナバ     Ju氏   AI:蓬莱氏(LV3 ガードLV5) 座薬弾が痛い。特に削りが凄くて、ガードして入れ込んで優勢に見えても ライフは僅差とかよくある。近接戦は不得意なようで、果敢に距離と取って 打ちまくるw ■鈴仙・優曇華院・イナバ     シロト氏  AIも同様(Storyモード)Ver1.2 馬鹿にできない通常戦。近接では東方特有の素早い中段。 打ち落としや設置地味た機能も兼ねた弾幕類。問答無用の全画面。 ストーリーの固定動作の方が簡単な場合が多い。 □迫符「脅迫幻覚(オプセッショナー)」 走り続けて避け続ける事は可能だが、反撃できないし止まると大量に喰らう。 うどんげは撃った後、垂直ジャンプか、前ジャンプなので それを考慮した上で、ヨーヨーちびちび当てて行く策もあるが、先は長いので 隙とタイミング合わせて、俺キル+星船速攻。何気に一番安定しない。 □幻弾「幻想視差(ブラフバラージ)」 上手く行くとレンジ指定中の裏から星船入れ込める。 上手くいかないと、色々喰らい続けるw □幻兎「平行交差(パラレルクロス)」 走って避けて、終り際から始動までの間に入れ込む。 これは楽。 □喪心「喪心創痍(ディスカーダー)」 通常の戦闘スタイル+のスペカ。これが難。 警戒してヨーヨーチビチビ当てるのも考えたが、とりあえずはここまで。 □「幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ)」 全画面攻撃乱射w  ■うどんげタッグ      シロト氏はAIは(Insaneモード) タッグでは珍しく勝った試合となった。 CPUブリと息ぴったりってのは珍しい。2対2で対峙した状態だと、 弾幕交じりでかなりの強さ。回り込んで挟んだり、隙みて近接戦に持ち込むと 勝機がある。 ■MPCCジェネラルズ       翡翠の夫氏   AIも同様 まだ試合始まってないのにー!